こんにちは。
ゼロイチエステート、代表の坂本徹です。
今回のコラムでは、クリーニング店を始めてみたい方に向けて、店舗選びのポイントや初期費用について解説いたします。みなさんの物件選びのご参考にしていただけますと幸いです。
クリーニング店を開くために検討すべきこと
自宅の近くにあると嬉しい、クリーニング店。「クリーニング店」といっても、大きく2つの開業パターンがあります。まずは、開業パターンをご説明します。
自分の店でクリーニングする
「一般店」と言われる業態です。お客様から預かった衣服を、自分のお店でクリーニング・保管します。自分のお店が工場も兼ねるため、専門の機械や衣類を保管する場所が必要になります。
難しい染み抜きも対応できるなど、自分の技術次第で他社との差別化を図ることができます。
連携工場でクリーニングする
「取次店」と言われ、フランチャイズに加盟する業態です。お客様との取次(受付)業務が主な役割で、クリーニングの作業は連携工場で行うため、一般店に比べて小さい店舗面積で運営することができます。
クリーニング店を開業するメリット
次に、クリーニング店を開業するメリットを紹介します。
不況に強い業界と言われている
クリーニング業界は、ある程度、需要が安定しているとされ、不況に強い業界と言われています。丁寧な仕事は、リピート率も高く、固定客がつきやすくなります。
初心者でも独立しやすい
取次店であれば、フランチャイズ本部のサポートもあるため、初心者でも独立しやすいと言われています。広い店舗も不要ですので、リスクも少なく開業することができます。
次は、開業にあたり必要な資格を解説します。
クリーニング店を開業するにあたって必要な資格は?
クリーニング店を開業するには、クリーニング師という国家資格を1人以上置くことが法律で義務付けられています。クリーニング師になるには、都道府県知事が実施している試験に合格し、免許申請をしてクリーニング師原簿に登録される必要があります。ただし、開業する店舗が取次店である場合にはクリーニング師は不要です。
詳細に関しては、管轄の保健所にお尋ねください。
次は、物件選びのポイントを解説します。
クリーニング店の物件選びのポイント
クリーニング店の物件選びのポイントを2つ解説します。
①出店の形態
出店の形態は、路面店だけではなく商業施設のテナントとして開業する方法もあります。
②周辺環境のリサーチ
クリーニング店は、住宅街の近くや商業施設の近くが良いとされています。カーペットなど、大きなものも運んだりすることも想定されますので、店の全面に駐車場が作れそうかもポイントになります。客層がどのような方法で来店するのか、また、競合店や類似店舗との様子を調査することも重要です。
初期費用について
ここでは、20坪ほどのクリーニング店(取次店)をオープンする場合を例に初期費用の概算を見てみましょう。
内 容 | 金 額 |
---|---|
物件取得費(敷金、礼金、仲介手数料・前賃料) | 150万円 |
フランチャイズ初期費用 | 20万円 |
備品(レジ周り、什器など) | 200万円 |
広告費 | 30万円 |
その他(保険、当面の人件費など運転資金) | 150万円 |
合 計 | 550万円 |
毎月必要になる経費として、物件に直接関係のある賃料や光熱費以外に、フランチャイズのロイヤリティー料、人件費などが必要になります。初期費用として、最低3ヶ月分は確保しておきましょう。
自己資金や金融機関からの融資だけではなく、各自治体の創業補助金などを利用することで事業費用の一部を捻出する方法もあります。
また、居抜き物件を活用することにより、内装工事費などを抑え、初期費用を下げることができ、想定より安く開店することも可能です。
まとめ
今回は、クリーニング店をオープンする際の店舗選びのポイントについてお話ししました。いかがでしたでしょうか。
特に、これから開店をしたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。
地域の実情に合わせたお店にしてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。